落合陽一著「日本再興戦略」

秒速ななめ読み。
気になったキーワード5つ

百姓

百姓=農民という意味ではない。
100の姓、つまりいろんな職業、という意味。
限定された個人としてどう生きていくかではなく、
コミュニティをどう移り変わって変革していくかを考えよう

欧米と一括りにするな

アメリカ式、フランス式、ドイツ式と、
各国のシステムをいいとこ取りした
日本のパッチワークシステムは限界がきてる。
西洋の個人主義も限界。
東洋の自然、多神、コミュニティを重視する価値観で、
未来を変革していこう。

ストレスマネジメント

タイムマネジメントではなく、
ストレスマネジメント。
家にいるとストレスなら、
22時以降も会社にいていいじゃない。
生み出す価値と、ストレスマネジメントが重要。
労働時間に意味はない。

リーダー2.0

キーワードは弱さ。
愛されること、共感されること、
周りが助けること

非中央集権社会は
日本のチャンス

アップルやグーグルにかすめ取られる、
今のプラットフォーム社会から抜け出すための
チャンスはブロックチェーン。

シリコンバレーに行っていたお金を取り戻せる。
日本のチャンス。
しかも仮想通貨は、パスモとかTポイントとか、
もともと日本と相性が良いのだから。

[amazon_link asins=’4344032179′ template=’ProductGrid’ store=’mikifish-22′ marketplace=’JP’ link_id=’21d4949d-618e-11e8-b509-2112ec2f8d10′]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です